4-month in Tokyo

July

東京生活4ヶ月目が始まりました!
ここからデイリーに色々と綴っていきたいと思います。

自粛生活を伴うQOLについて

新しく生活を始めるにあたり、今回インスタやピンタレストを使って新居のことを色々調べました。
それにあたってよく出てきた言葉がQOLをあげる。
QOL=Quality Of Life生活の質をあげるというもの。
2020年のパンデミックスタートから生活を充実させようと思って色々工夫していました。

https://www.youtube.com/watch?v=L8H8rc2QuEc&t=253s
QOLをあげる

東京に来てからもその意識は続いていて、この時買ったプロジェクターは今も週末に映画を観る時に使うし、お花も飾っているし、東京に来てホテル生活をしているときに香りものがほしいなとおもってJoのボディソープを買ったり。
また、引っ越しの際の餞別にJoのキャンドルをもらったのでそれで癒されたり。
自分の機嫌を取るためのグッズがとても役に立っています。
KALDIでコーヒー豆買って今も毎日飲んでいます。

メンタルヘルス

それでも京都にいる頃の自粛生活と東京にいる際の自粛生活って全然異なるもので。
やっぱり家族や親友がいる京都と、友達や知り合いや職場仲間がいる東京ではそれは全然違ってきます。
こっちに来てから前よりすごくホームシックになるし、会いたい友人に会えないのも辛いと感じる場面が多いです。
もちろんこっちに来ても今も連絡取ったりはしていてもフィジカルに会えるのと会えないのでは違うなぁと。
東京にやって来てからはまずメンタルを一番に保つことを考えました。
だからこっちに来て落ち着くまでは好きなものを食べて疲れたと思ったら何もしない。
自分の機嫌がわかるのは自分だけだからなるべくストレスのないようにやりたいように過ごして来ました。
今はようやく落ち着いて来たので身体もヘルシーにしていきたいと思え、ちょっとずつ修正中です。
ついついがんばっちゃうと思うんです。これもあれもやりたいって。
でも私の今のプライオリティーは一番が仕事になれること、その仕事がしたくて東京まで来たから。
そして二番目はメンタル。その次がダイエットだったり私生活の充実。
こっちに来て3ヶ月はその通りして過ごして来て、1番目と2番目は落ち着いて来たので今ようやく3番目に突入できそう。

さ、今月の1ヶ月はどんな1ヶ月を過ごそうかな!
これを読んでくださっている方にも素敵な1ヶ月が過ごせますように。

都内某会社広報。TRAVEL, LIFESTYLE, CAFE, COFFEE, FOOD, BAR 18カ国、特に好きなのは北米:カナダ、ニューヨーク、東南アジア全般。 2022年、コロナ明け初の旅行はタイ サムイ島とバンコク。 Instagram @00yukilife

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。