2020紅葉

もう12月が始まって早1週間が経ちました。
今年は本当に今までにない一年でもう12月ってくらいあっという間に今年が終わろうとしています。
例年なら今の時期は繁忙期で紅葉なんて行く余裕もなく休日は寝ているところですが、今年はいつもより余裕があったので初めて行くスポットも含め紅葉をみてきました。

清水寺

まずは11月17日に夜間ライトアップが始まっていた清水寺。
仕事帰りにふらっといける場所にあるので思いつきで行ってきました。

清水寺

まだ紅葉には少し早い時期でしたがそれでもこの清水の舞台が見られるところはまぁまぁ赤くなっていました。ただ、肝心の清水の舞台が!工事中。。
なんて映えない。。。

お気に入りスポット

個人的に好きな撮影スポットはこの池からのショット。
池のリフレクションがなんとも言えない素敵なショットが撮れる場所です。
ちょうどビームが出ていてそれもちゃんと反射していました。

赤く染まった紅葉は本当に綺麗

もう少し後に行ったらもっと綺麗な紅葉が見られるかなぁと思ったけれど全然満足できるものでした。久しぶりに清水寺に行ったけどなかなかよかった。
ただ夜店などはほぼ閉まっているので坂を降りてからお食事に行かれた方がいいです。

高台寺

清水寺を見て坂を降りたらすぐのところにある高台寺。

高台寺

高台寺には清水寺とは違うタイミングで行ったのですが、もうほぼ終わりそうなくらいまで散っていました。でもこちらも綺麗なリフレクションが見られます。
嵐山に負けない竹林もあるので緑も赤も楽しむことができます。

個人的に好きなねねの道のゲート

こちらのねねの道の門をくぐったらちょうど広がる紅葉。
ここは無料エリアなので普通に通るだけでも紅葉が楽しめるスポットです。

永観堂

今回初めて行ったのが永観堂。
紅葉と言えば永観堂っていうくらい有名なスポットの一つの永観堂。
今までずっと京都に住んでいますが一度も行ったことのなかった場所なので今回行けたのが嬉しかったです。

永観堂

個人的に永観堂や南禅寺のあるこの東山エリアが大好きです。
特に平安神宮のあたりなど。特に何もせずともゆっくりしたい時に行ったりします。

イチョウのカーペット

このイチョウのカーペット、とっても可愛い。
紅葉とのコントラストが特に。

どこよりも綺麗な紅葉でした

今年の紅葉は色づくのが早かったのですが天候が様変わりすることが多かったせいか葉っぱがくたびれているものが多くてすぐに散りそうだなと思っていたのですが、永観堂の紅葉は葉がしっかりしていました。お手入れの違いもあるのでしょうか。

上からみる紅葉も綺麗
紅葉と同じくらいイチョウも好きです

永観堂に行ったのでそのまま南禅寺も。

南禅寺

恐らくこのあたりに行く場合はコース的に永観堂、南禅寺、水路閣、哲学の道などに行かれるかと思います。
永観堂の後だとちょっとイマイチにみえるかもしれませんが、南禅寺もとても綺麗でしたよ。それよりもすごい人でした。平日でも京都の紅葉シーズンは人が多い。

南禅寺

今回は上には登りませんでしたが南禅寺から眺める京都の景色もなかなかいいものです。そしてそのまま水路閣へ。

水路閣

有名な写真スポットの一つである水路閣。
着物を着た観光客で一杯でした。着物がすごくよく映える場所のひとつだと思います。

瑠璃光院

瑠璃光院と言えば

初めてスポットその2。瑠璃光院。
Instagramによくあがってくるこのショット。いつか生で見て見たかったんです。Instagram VS Reality って撮りたくなるような結構な人でした。
でも時期的にもう終わりかけだったことも、平日だったこともあったのでまだましだったのかなと思います。
入り口にはラインナップ用のゲートがあったのですが私たちが行った時はそこに並ぶ必要もないくらいすんなり。
ちなみにこの時期の瑠璃光院は予約制になっているので予約して行きました。
入り口でCOCOAの提示と検温があります。すごくきっちりしてる。

友達のMisatoに撮ってもらったお気に入りショット

中では写経ができる場所があったり、ペンがついていたり、入場料2000円かかるだけあるなぁと思いました。
大体の寺社仏閣が1000円前後なことを考えると結構高い!
でも中はヒーターがあるし、他のお寺だと止まらないで進んでくださいと言われたりもするけれど、ここでは結構ゆっくりしている人が多かったです。
ちなみに私たちも夕方にいったので、夜の風景と昼の風景と両方撮るつもりなのか待機している人が結構いました。
待機していてもヒーターがあるので全然暖かいです。

綺麗な赤

次は夏もきてみたい!大原なので絶対市内より涼しいだろうなと思います。
紅葉ってちょっと遠くに見に行くとちょっとした旅行気分で楽しい🎶

さて、私の2020の紅葉巡りはこんな感じでした。
初めてのスポットに2箇所も行けたことが嬉しい!
ずっと住んでいると意外と行くことなかったりします。
紅葉って外だし、ほぼ交通機関も混んでる時間帯を避けて注意して行ったら今でも全然楽しめます。

読んでくださった方に一緒に楽しんでいただけたら幸いです。

都内某会社広報。TRAVEL, LIFESTYLE, CAFE, COFFEE, FOOD, BAR 18カ国、特に好きなのは北米:カナダ、ニューヨーク、東南アジア全般。 2022年、コロナ明け初の旅行はタイ サムイ島とバンコク。 Instagram @00yukilife

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。