First 1-month in Tokyo

Tokyo Sky Tree

東京にきて、早いものでもう3ヶ月が経とうとしています。
前回書いたブログがまだ来て数日とかだったのであっという間。
この2、3ヶ月をざっとここに書いてみようかな。まずは最初の1ヶ月から。
楽天の購入品もご紹介してます!

April

仕事が始まった月。異動なのでほとんどの人が顔見知り。
職場に着いたその日の朝に違う部署のディレクターからようこそ!のメッセージをいただき、研修を終え、自部署のディレクターが迎えに来てくれる。
知っている顔も何人かいたが、なんだかんだ新環境なのでやっぱりどこか緊張していて。
新しい制服もなんだかこそばい感じで。
仕事2日目にはもう既にひとつの仕事にアサインされた。
2日目で任せられるようになるのはまぁGood Startだねって言われたのを今でもよく覚えている。

10日間のホテル暮らし

東京に着いてからの入居が遅れたため、最初の10日間はホテル暮らし。
銀座のKOKO HOTEL銀座一丁目というところを選んだ。立地が便利だったこととなにより安かったので。
10日間の狭いホテル暮らしは結構きついかと思いきや、毎日キレイに掃除はしてくれるし、意外と快適だった。
ベッドは広いタイプにしておいて正解だった。
どうせデスクではなくほぼベッドの上にいた。
お腹が空いても近くにコンビニもあるし、朝もどこでも寄れるのがよかった。
10日間のホテル暮らしはあっという間に過ぎていった。

引っ越し

そしていよいよ引っ越し!引っ越しは東京の友人がホテルまで来てくれて一緒に管理会社まで鍵を持って行き、ホテルからタクシーで新居に移動。
荷物は全てこの日、翌日に届くように手配していたので当日に眠れるようベッドフレーム、マットレスなどの寝具系が一気に届いた。そしてそのまま近くのモールのニトリで寝具を揃える。
今回ベッドをセミダブルかダブルにするかを悩んで、友人が泊まりにくることなどを考慮してダブルベッドを購入することに。
トロントに住んでいた頃、ほぼシングルベッドで寝ることがなかったため、帰国してからシングルで寝ると全然寝返りが打てず、疲れが取れなかった。
引っ越しを機にダブルに変更すると本当に快適。
もともと結構寝返りが多い方だったのでベッドが広いってこんなに快適に寝られるんだと感動すらした。

【5%OFFクーポン22日20:00〜26日01:59まで】すのこ ベッドフレーム ダブル W143 幅140 ナチュラル ヘッドレス 無垢材 MTS-151
価格:12430円(税込、送料別) (2021/6/25時点)楽天で購入
シンプルでインテリアを邪魔しないすのこベッドにしました



マットレスは硬めが好きだけどミディアムにしました。特に問題なし。
パッドも買って家財道具は何もなくてもとりあえずベッドがあれば眠れる。

【5%OFFクーポン22日20:00〜26日01:59まで】ポケットコイルマットレス 硬さ ミディアム ダブル D 幅140cm コイル数 682個 厚み 18cm 真空圧縮 コンパクト梱包 MTS-183
価格:18150円(税込、送料別) (2021/6/25時点)楽天で購入
マットレス

楽天ではこの他に洗剤などを購入して届くようにしておきました。
重たいものは基本的にネットで家にいる時に配達してもらうようにすることが多いです。
自分で買いに行くと重いし、気に入ったら続きでそのまま買えるし、あまりよくなかったものも履歴が残るのでネットショッピングって本当に便利。

実は引っ越ししてから最初の1ヶ月くらいはカーテンなしで過ごしていましたが、カーテンも採寸して購入。
京都に住んでいた頃にニトリの安いカーテンを買ったのだけど、レースカーテンは何かちょっと安っぽくてテロってした生地であまり好きじゃなかったのですが、ここのカーテンはとても良かったです。
とにかくカラバリが豊富で私は部屋は静かな空間がいいので柄物は欲しくなかったので、カラバリが豊富なこちらはとても良かったです。ちょうど絶妙な色があるのがすごくよくて、UVカットもできるし、生地感も高見えでした。

遮光 防炎 洗える ドレープ、レースセット Rikkaus-リカウス-SA-D101-D730 30色 カーテン オーダーカーテン 北欧 遮光カーテン レースカーテン ミラーカーテン 遮熱 遮熱カーテン 断熱カーテン 断熱 UVカット カフェカーテン 出窓 出窓カーテン 日本製SA-D136生地欠品中
価格:5200円(税込、送料無料) (2021/6/25時点)楽天で購入
ここのレースカーテンはよかった

役所関係

家に引っ越せたのでそこからは書類関係。
京都で用意していた転出届をもって区役所へ。最初まだ引っ越しが完了していない状態でいったら入居していないので受理できないと言われ(まぁそりゃそうだ)たので今回出直し。
役所は4月のピークシーズンなので混み合っているかと思いきや全然そんなこともなく。
無事転入し、住民票もいただく。

携帯キャリアの見直し

そして家電を買いに行ったのですが行くついでに携帯キャリアの見直しもしようとずっと頭の片隅にはあったものの、なかなか面倒で行けてなかったのだが、ちょうど家電屋さんの方が聞いてくれてそのままの足で変更できることに。
個人的にSoftbankショップより、家電屋さんの方が何倍も親切で的確で早い。
前にSoftbankショップに行った際は何の案内もなく、待ちの券を発券しようとしたら制止され、予約がないなら受け付けないと言われ結構腹が立ったことがある。
なので今度からはSoftbankショップには行かず電気屋に行こうときめた。そしてキャリアをY!mobileに変更したがこれがめちゃくちゃいい!月々の支払いが6000円以上安くなり、今現在家のWi-Fiいれても5000円くらいにまでなった。
正直なんでもっと早くしなかったんだろうと思うくらい。
実際のところ京都に住んでいた頃は電波が安定しているかわからないしと思っていたが、実際職場と家ではWi-Fiを使っているし、街中だとまず問題はないから本当に早く変えておけばよかった!と思った。
そして変えるなら電気屋行くほうが早いです。

ライフラインの開通

そして電気や水道、ガスなどのライフラインの開通。正直これに関しては全然わからず。
今一旦とりあえず申し込みしたって感じなのでまた見直ししていきたいと思います。
アドバイス求む。実際電気とガスは一緒のプランの方が得なのだろうか?私は自炊はそこまでしないけどコーヒーは毎朝淹れるし、お風呂もできるだけ毎日入るようにしているのでガス代はそれなりにかかっているかと。

家電購入

4月の引っ越しピーク時に引っ越してよかった点は新生活セットがあったところ。
新生活セットがあると洗濯機、冷蔵庫、電子レンジもろもろが全部一気に揃えられる。京都時代に使っていたものはもうリサイクルショップに引き取ってもらって(引っ越し代がかかるため書い直した方が節約できた)いたので新たに揃えた。
冷蔵庫は別になくても生活はできるけど洗濯がそうはいかないのですぐに買いに行ってこれも入居と同時に届くようにセットしてもらった。特にこだわりはないので有名ブランドのものではないもので揃えた。

そんなこんなで4月は買い物と引っ越しと新生活で休みの日は何もする気が起きず。
精神的な疲れもあってか家でゆっくりしている時間が多かった。
友人が遊びに来てくれたりもしていたけど、割と家時間が快適で家でくつろいでることが多かった1ヶ月となりました。

そしてこっちで街中IKEAにも何度か行ったのでIKEA購入品はまた別ブログでまとめたいと思います。
遊びにきた友人にIKEAだらけの家だと言われたのでどれだけあるのかまた紹介していきます。

都内某会社広報。TRAVEL, LIFESTYLE, CAFE, COFFEE, FOOD, BAR 18カ国、特に好きなのは北米:カナダ、ニューヨーク、東南アジア全般。 2022年、コロナ明け初の旅行はタイ サムイ島とバンコク。 Instagram @00yukilife

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。