Kawaguchiko | 河口湖①

関東にいる間に行ってみたいところのひとつ、河口湖に行ってきました。
初めて来たと思っていたけど実は幼少期に行ったことがあったみたい。

東京から河口湖への行き方

今回、関西から来た友人と一緒に河口湖へ。思った以上にハードルの低かった河口湖旅行。
東京駅から高速バスに乗っていくことに。
八重洲口から出ている高速バスに乗ること約2時間。
こんなにあっさりさっくりいけるとは。
バスのチケットは事前に買っておいた方がスムーズです。

道中から富士山がだんだん近づいてきてテンションあがる!

河口湖到着

https://yuklife.com/wp-content/uploads/2021/11/Untitled_Artwork-5.jpg

河口湖駅でタイの方に人気のフォトスポットへ

事前にTikTokやInstagramでフォトスポットを探していたのですが、タイの方の投稿がたくさん出てきて、そして漏れなくこのローソンが。
恐らく世界で一番映えるローソン。

そして写真撮ってたらちょうど同じく旅行者の方が。
会話している感じを聞いているとタイの方でした。
やっぱり有名なんだ!

レンタカー

そして旅の動きをスムーズにするためにレンタカーを。
田舎なので絶対レンタカーの方が動きやすいのでレンタカーがおすすめ。
1泊してもガソリン入れてもタクシー頼んだりいろんな手間を考えたら絶対車が便利です。

新倉山浅間公園

車をゲットして最初に向かったのは新倉山浅間公園。絶対にこの景色が見たくて!

📍新倉山浅間公園

海外にもファンの多いこの景色。
まさに日本の象徴とも言える富士山と五重塔。
春はこの景色に桜が加わりさらに美しい景色となる。
新倉山の中腹にあり、398段の階段の後にこの景色を見ることができます。
ちなみに海外旅行者の方でここにヒールで来ている人がいたけど、確かに階段なので行けないこともないけどめちゃくちゃ疲れます。
スニーカーでもかなり疲れた。
ほとんどの旅行者が外国人で日本人はほとんどいませんでした。そして時期のせいもあるのかほぼほぼアジア人。

ずっと眺めていられる。。


小腹が空いたので五平餅とみたらし団子をいただき、次の場所へ🚗

STARBUCKS富士吉田店


📍STARBUCKS富士吉田店

富士山に最も近いスタバで休憩。
この頃まだ2月だったけどもう桜カップに変わっていた。
毎年桜のプロモーションが早まってる気がする。

富士山が見える商店街

色んな人があげている富士山が見える商店街は何個かあるようだったけど、私たちが行った場所は富士吉田の商店街。
Googlemapsにシェアしているのでこちらから場所を参照してください。


📍富士吉田商店街

ほうとうを食べる

お昼時になったので山梨といえば、そう、ほうとうを食べに!


📍ほうとう不動本店
「50年後も残る新たなほうとう店を」を掲げて建築家保坂猛氏が富士山のふもとの雲をイメージしてできた建物。
私はてっきり外国人建築かと思っていたので日本人と知ってびっくり。
とってもユニークな建物。

ほうとうは噛みごたえばっちりでこれだけオーダーしたけどお腹いっぱいになるくらい食べ応えあり*私は一回の食事量は少なめ
そして寒い体が温まるので冬向けかもしれない。

河口湖大石公園

お腹が膨れたあとはいよいよ河口湖。
河口湖旅行といいながら全く出てこなかった河口湖笑。
ここにきてようやく。
富士山と河口湖の有名スポットの一箇所でもある河口湖大石公園。


📍河口湖大石公園

シャインマスカットソフトクリーム食べたけど、やっぱりフルーツフレーバーはソフトクリームとかじゃなくてそのままいただくのが好き。

この大石公園は時期がよければダイヤモンド富士が見れたり、あとは逆さ富士の写真撮るために来る人も多い。
でもこの日は波が結構あったので逆さ富士はあまりちゃんと映らず。

ホテルにチェックイン


📍The Garden Resort & Condominium

宿泊したのは目の前が富士山のこちらの宿。
目の前が民家だけどその先に聳え立つ富士山は圧巻。
富士山って昔から見るたびに見守ってくれているようなそんな気分になる。
母なる大地そのもの。

食事は一切ついていないので食事はどこかで食べておくか、近くで何かを購入しておくことをおすすめします。
ちなみに駅まででないと近辺にはコンビニしかない。

25000円くらい払って食事なしだともっといいところはあるかもしれないけどこの景色に完全に惹かれた。

スワンに会いに

一旦ホテルに荷物を置き、そのあとまた河口湖へ。
スワンを見にいきたかったんだけど。。。

この子にしか会えず。。。

数日前まではたくさんのスワンがいたそうな。。現地の人曰く。

でもこの日は結局会えず、そして寒すぎたのでホテルに帰ることにしました。

1日目終わり。
続きます。

YouTubeもあるので映像で見たい方はこちらから

都内某会社広報。TRAVEL, LIFESTYLE, CAFE, COFFEE, FOOD, BAR 18カ国、特に好きなのは北米:カナダ、ニューヨーク、東南アジア全般。 2022年、コロナ明け初の旅行はタイ サムイ島とバンコク。 Instagram @00yukilife

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。