Tokyo Foodie – AMAM DACOTAN アマムダコタン

AMAM DACOTAN

2020年のマリトッツォの流行の発端になったお店、AMAM DACOTANが東京に出店!
本店は福岡にあって、とあるフード系インスタグラマーの方の投稿を見てから福岡に行く予定もないのでインスタをフォローしはじめ、そこからずーっと行きたくてたまらなかったお店。
もともとパンラバーなので緊急事態宣言が明けたら福岡まで行こうかなぁと思っていた矢先にお店の方が東京に来てくれた!

Elle Gourmetマガジンが好きでよく見るのですがお店のインテリアなどこちらからどうぞ。

https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-restaurants-events/a37768167/amamdacotan-21-0930/


オープンは2021年10月1日(金)の台風の日だったけど、それでも2〜3時間待ちの行列が開店から閉店まで続いたそう。ちなみに私も平日の10時に到着してから2時間近く待ちました。

行列はつづくつづく
この看板が2つありました。

周辺の店舗の邪魔にならないように3ブロックに分かれて行列になっていて、コロナ感染もあるから入店人数の制限があり、進みはゆっくりめ。

ようやく見えたお店の看板。

店内でのイートインも可能です。テラス席と店内のカウンター、テーブル席があります。

向かい側はまた最近オープンした話題のお店

お店の向かい側には英国発の日本一号店「LINA STORESリナストアズ」が!
こちらも最近おしゃれなインスタグラマーたちの間で話題になっているお店。インテリアがさすが英国。可愛い。

向かって左側がパンの陳列、右側のレジの奥に店内の席、真正面がテラス席になっている

10時に表参道駅について会計を終わったのが12時前。行列に脱落していく人もいた。並び始めたところは紀伊國屋あたりから。そこから大体店内に入るまで2時間くらいかかりましたがまだオープンしたてなのでオペレーションが慣れてきたらもう少しスムーズに案内できると思いますとお店の方に言われました。
福岡店もオープンの頃は3時間待ちだったそう。

パンの種類はお惣菜系、ハード系、菓子パン系など種類豊富で一人暮らしに全種類制覇は到底難しいくらいの種類がありました。可愛らしいおしゃれなインテリアに並ぶ美味しそうなパンたちにうきうきしました。
数種類のパンを選んで定番のクロワッサンと人気の発端のマリトッツォをイートインし、その他を持ち帰りにしました。

なんでパンてこんなにかわいいの

ドリンクはカフェラテ。このカウンターの向こうはオープンキッチンになっていてパンを作る工程を見ることができます。10人くらいのベーカーリーシェフとレジの方と補充する人や案内をする方がいてものづくりの工程がみれるのは楽しかったです。ときおり微笑み返してくれるベーカリーシェフたちにエールを送りたくなりました!

そして念願のマリトッツォ。アマムダコタンのを食べる前に色んなお店で食べましたが、お世辞抜きにここのが一番おいしかった!脂に弱い私の胃ですが、バターたっぷりのクロワッサンを食べた後に食べると重いかなぁと思いながら食べてみましたが、クリームもくどくなく、ほのかな甘みと柔らかいパンが相性ばっちりで本当に美味しかった!

パンを食べ比べするときはいつもクロワッサンを指標にするのですが、パリのパン屋巡りをした際もパン屋を見つけるたびにクロワッサンを買ったときのことを思い出しました。
東京でリピートしたいお店のリストに入りましたが、毎回2時間も並んでられないので落ち着くことを祈っていますが。。。食べ過ぎは太っちゃうのでこれくらいの人気具合がちょうどいいかなぁ。

マリトッツォ、遅い時間になると売り切れていることもあるそうなので並ぶ方は早めにいかれることをおすすめします!

●AMAM DACOTAN●アマムダコタン●
東京都港区北青山3-7-6
営業時間/10:00~19:00 無休
https://amamdacotan.com/

Instagram @amam_dacotan

都内某会社広報。TRAVEL, LIFESTYLE, CAFE, COFFEE, FOOD, BAR 18カ国、特に好きなのは北米:カナダ、ニューヨーク、東南アジア全般。 2022年、コロナ明け初の旅行はタイ サムイ島とバンコク。 Instagram @00yukilife

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。